12/1、霞ヶ浦の湖畔での飛行会。
今年は9月の台風から、たくさんのRCイベントが中止になり、RC愛好家の集まる場がなくなりました。そのため、『丸山エア-フィ-ルド』の丸山さん、中条さんによる、楽しいい飛行会を開催してくれました。

我が家の参加機。今年の『SAITOフェス』で飛ばす予定だった機体です。
chipmunkは、今日はちょっと小さいサイズで。CAP10は、『182TD』ですこぶる調子よく飛び回りました。
来年の『SAITOフェス』は、4/26開催予定だそうです。皆さん予定空けといてくださいね。

飛行場に到着したら、異様に大きなCUB.

また中条さん大きな機体ですねぇ~。

『FG-57TS』搭載でした。

すっげ-ゆっくり飛んで、実機みたいでしたね。

沢山の参加皆様。

こっちも。

みたら、ほとんどが『SAITO』エンジンでした。

SPACE WALKER

あっ、この機体『流星』だってツバサが騒いでました。『コトブキ飛行隊』に出てくる機体はみんな知ってます。

この九十九式は、何年か前に野田で見た機体だなぁ~。

対戦機ってなぜかワクワクしちゃいますね。

そして世界のゆうへいくんも来てました。彼が飛ばすと、みんなが注目します。

マッタイラさん、お久しぶりです。いまとても大きなCUBを作ってらっしゃるようで、早く初飛行してくださいね。

LEDのライトがとても素敵でした。

『SEKIスタンド』ゆうへいくんに使ってもらいました。
ここで一つ問題点が。胴体が丸い機体はちょっと不安定。でも普通に使って喜んでもらえました。

これまたみんなが注目のフライト。

湖面でのトルクロ-ル。BASSが逃げていきました。

木の間をナイフエッヂで抜けてきたと思ったら。。。

・・・

主催お二人のご挨拶。楽しい一日をありがとうございました。

SAITO社長も駆けつけご挨拶。来年は台風の来ない日を選んで『SAITOフェス』を開催するようです。みんな楽しみにしていますので、頑張ってください。
では、また。





今年は9月の台風から、たくさんのRCイベントが中止になり、RC愛好家の集まる場がなくなりました。そのため、『丸山エア-フィ-ルド』の丸山さん、中条さんによる、楽しいい飛行会を開催してくれました。

我が家の参加機。今年の『SAITOフェス』で飛ばす予定だった機体です。
chipmunkは、今日はちょっと小さいサイズで。CAP10は、『182TD』ですこぶる調子よく飛び回りました。
来年の『SAITOフェス』は、4/26開催予定だそうです。皆さん予定空けといてくださいね。

飛行場に到着したら、異様に大きなCUB.

また中条さん大きな機体ですねぇ~。

『FG-57TS』搭載でした。

すっげ-ゆっくり飛んで、実機みたいでしたね。

沢山の参加皆様。

こっちも。

みたら、ほとんどが『SAITO』エンジンでした。

SPACE WALKER

あっ、この機体『流星』だってツバサが騒いでました。『コトブキ飛行隊』に出てくる機体はみんな知ってます。

この九十九式は、何年か前に野田で見た機体だなぁ~。

対戦機ってなぜかワクワクしちゃいますね。

そして世界のゆうへいくんも来てました。彼が飛ばすと、みんなが注目します。

マッタイラさん、お久しぶりです。いまとても大きなCUBを作ってらっしゃるようで、早く初飛行してくださいね。

LEDのライトがとても素敵でした。

『SEKIスタンド』ゆうへいくんに使ってもらいました。
ここで一つ問題点が。胴体が丸い機体はちょっと不安定。でも普通に使って喜んでもらえました。

これまたみんなが注目のフライト。

湖面でのトルクロ-ル。BASSが逃げていきました。

木の間をナイフエッヂで抜けてきたと思ったら。。。

・・・

主催お二人のご挨拶。楽しい一日をありがとうございました。

SAITO社長も駆けつけご挨拶。来年は台風の来ない日を選んで『SAITOフェス』を開催するようです。みんな楽しみにしていますので、頑張ってください。
では、また。






