2020年03月

ヒンジ接着

20200331_122206
次期主力機、究極のARF機です。うれしくって、出来上がる前に「ステッカ-チュ-ン」しちゃってます。(本来ならしばらくしてからフイルムにアイロンを当てなおしてからです)


20200325_143854
まずは、ヒンジの接着から。


20200327_064614
エレベ-タ-は小さいから楽です。


20200330_100619
エルロンも。


20200330_101859
ツバサも頑張ってます。


20200330_112742
僕は「SUPER-X」で接着します。(GOLDは硬化が早いんで、グレ-の奴で)


20200330_122815
3時間ほど経った状態です。ヒンジの周りにも「SUPER-X」が一杯ついてます。


20200330_131643
ピンセット持ってコツコツと。


20200330_131020
地道に何をしているのかというと・・・


20200330_122854
ヒンジの周りの「SUPER-X」剥がしてます。可動部分にシリコングリスを塗ってあるんで簡単に剥がれます。(でも・・・隙間空きすぎじゃねぇ~)


20200330_134452
やってくれます。


20200330_162805
ツバサのせいにして、一生懸命ヒンジラインを埋めてるツバサ。


20200330_162957
究極のARF機なんだから、これじゃカッコ悪すぎろ!


20200330_151704
なんだかんだと、ツバサのせいにして何とか。。。


20200330_151710
隙間は埋まりました。まあ、ヒンジ部分には透明のテ-プ貼る予定だったからいいか。


20200327_072917
ラダ-も接着。



次はメカ済みして、リンケ-ジですね。


では、また。

次の【Mission】は!

一つの【Mission】が無事終了しました。

っで、次の【Mission】です!



20200328_091655
エンジンは、もちろん【DA200L】。スピンナ-が尖っていて、カッコいい~!!!(塗装予定)


20200224_020044

今回も、【16BPX separate system + RA03TL SUB RECEIVER】【 Full X-Bus】です。
サ-ボはもちろんHV仕様。でも今回は『3S 12V』仕様【S8912SHV】です!!! (2Sより電流が少なくて済みます)



では、また。
20200328_203739

Carf EXTRA 300LX 【完成】

20200325_123936















完成しました!


飛行動画失敗しちゃったんで、次の機会にまた撮ります。
もしかすると、、、 撮らなくても、皆さんの家のTVで見れるかも・・・


 


では、また。

Carf EXTRA 300LX 【もうちょい】

20200322_133141
先日、重心位置の確認にハミングバ-ドへ。自分の機体みたいな顔をしているツバサです。

重心をカンザシ(メーカ-指定不明)にするには、2s3800mAのバッテリ-3個を垂直尾翼の前まで持って行ってもまだ足りないくらい。


20200324_163136
メカ類のレイアウト。


20200324_163142
バッテリ-はこの辺り。
これ以上後ろだと、バッテリ-搭載等が困難になるし、電圧低下も心配になりますからね!


20200324_163147
受信機はもちろん【16BPX separate system + RA03TL SUB RECEIVER】!!!


20200323_163401
【E-SW】のマウントは、3Dプリンタ-で。


20200323_163419
【E-SW】は一個で十分。特別な二股コ-ドを作ります。【メスX1、オスX2】



20200323_164902
完成。


20200324_163210
テ-ルギアは【Ohio Superstar 尾輪】。これは絶対壊れない! 壊れるときは、機体の取り付け部が壊れます。


そろそろ完成です!






では、また。

Carf EXTRA 300LX 【先が見えてきた】

20200319_163634
前回の続き、カフスとギヤカバ-のチリ合わせです。


20200320_081719
ひたすら、『削っては合わせ・削っては合わせ』で何とか合いました。


20200320_084556
取り付けは『ス-パ-X』で。


20200320_131352
『ス-パ-X』なら何かあった時、カッタ-を入れて外せるので。


20200320_140509
6incのスピンナ-に穴をあけます。最近のスピンナ-は穴が開いてないんで、ちょっと面倒です。


20200320_140515
プロペラほど厚みがないんで、ズレはまずないですが慎重に穴をあけます。


20200320_140549
バリをとりながら開けないと、底面がずれてしまうので。


20200320_140653
一か所ずつ慎重に開けます。


20200320_142201
穴あけが終わったらペラの穴を。他のスピンナ-から型を取って小さめから調整していきます。


20200320_144759
何とかそれなりに空きました。この後ペ-パ-で仕上げます。


20200320_073727
さて次は・・・ もうちょっとパイロット後ろかな。この位置って結構重要です。



では、また。
お問い合わせ
アーカイブ