2019年11月
先日もご紹介しました『SEKIスタンド』。関さんが、お忙しいところ無理を聞いていただきまして、
先日出来上がりましたので、改めてご紹介させていただきます。

スタンドには垂直を持って前に移動するだけで、スタンド上に。

エア-ショックが付いていますので、重い機体も楽に上げられます。
下記に詳しい説明を。



車載時もスタンドを乗せ、機体を固定できます。
ご興味のある方は、Facebookやってる人は関さん検索してメッセンジャ-等で連絡してください。
連絡取れない方はこのブログにメッセ-ジいただければご連絡先をご連絡させていただきます。
製作はハンドメイドのため、寸法のご相談もOK、でも少々時間がかかりそうです。
では。
先日出来上がりましたので、改めてご紹介させていただきます。

スタンドには垂直を持って前に移動するだけで、スタンド上に。

エア-ショックが付いていますので、重い機体も楽に上げられます。
下記に詳しい説明を。



車載時もスタンドを乗せ、機体を固定できます。
ご興味のある方は、Facebookやってる人は関さん検索してメッセンジャ-等で連絡してください。
連絡取れない方はこのブログにメッセ-ジいただければご連絡先をご連絡させていただきます。
製作はハンドメイドのため、寸法のご相談もOK、でも少々時間がかかりそうです。
では。
行ってきました。先週のJMPRA最終戦に行けなかったんで、MFC(真壁フライングクラブ)のパイロンレ-ス『1123杯』。

これはパイロンレ-スとは関係ないですが、【SEKIスタンド】です。
先週 関さんにお願いして無理言って一週間で仕上げていただきました。お礼の意味も含めて、後日紹介させていただきます。

AM7:00前。筑波山のふもとの日の出です。ちょっと得した気分です。

早朝からレ-スの準備です。ツバサはライン引きのお手伝い。

曲がってんじゃねぇ~。まっ、いいか。

テントの準備。

すごい景品が一杯。

カッコいい~。イベントっぽくなりました。

あっ、先週のJMPRA・義郎杯のCHAMPです!! 恐れ多くてツバサは近づけません。。。

CHAMPの機体を恨めしそうに見てました。そっか、機体が新しくなってるから早くなったんだ。と、勝手に思い込んでるツバサは・・・

Endeavor買ってぇ~ってうるさくて。何歳になったんだよ!

奥にいるのがEndeavor・VIPER-KⅢを製作しているK-factoryの小林さんです。
そして練習飛行。

あっ、CHAMPに助手してもらってるし。

K-factoryの小林さん。何かレ-スに出てる機体、ほとんどK-factory製じゃないですか。

あっ!

今度はCHAMPの助手してるし。なんか企んでるなぁ~。
そっか、今一番早い男のコ-ス取りを盗もうとしてるんだ。

各クラス結構なエントリ-です。

もうこのカラ-リングは、北山カラ-ですね。

朝の朝礼、開会式です。ほんと良い天気に恵まれました。

そして、1ラウンド1ヒ-ト目のレ-スから始まります。
そして今回も、ジャッジのお手伝いのため写真はあまりありません。
午前中終了。

お昼休みのアトラクションで、ツバサがLeserを飛ばしました。

あんまり調子にのるなよぉ~。ちょっとくらい父さんと同じくらい飛ばせるようになったからって。
そしてこの後、コンタクトレンズを無くして今日のツバサのレ-スは終了しました。
まあ、あまり良い結果ではなかったですがね。

そして閉会式。

1123杯(25J)は、石井さんのもとに。
そして今年で1123杯は終了です。来年からは名前を変えて『真壁杯(仮称)』で行われるようです。

とても良い天気の中、楽しい一日過ごすことができました。参加・関係皆様、ありがとうございました。
では、また。






これはパイロンレ-スとは関係ないですが、【SEKIスタンド】です。
先週 関さんにお願いして無理言って一週間で仕上げていただきました。お礼の意味も含めて、後日紹介させていただきます。

AM7:00前。筑波山のふもとの日の出です。ちょっと得した気分です。

早朝からレ-スの準備です。ツバサはライン引きのお手伝い。

曲がってんじゃねぇ~。まっ、いいか。

テントの準備。

すごい景品が一杯。

カッコいい~。イベントっぽくなりました。

あっ、先週のJMPRA・義郎杯のCHAMPです!! 恐れ多くてツバサは近づけません。。。

CHAMPの機体を恨めしそうに見てました。そっか、機体が新しくなってるから早くなったんだ。と、勝手に思い込んでるツバサは・・・

Endeavor買ってぇ~ってうるさくて。何歳になったんだよ!

奥にいるのがEndeavor・VIPER-KⅢを製作しているK-factoryの小林さんです。
そして練習飛行。

あっ、CHAMPに助手してもらってるし。

K-factoryの小林さん。何かレ-スに出てる機体、ほとんどK-factory製じゃないですか。

あっ!

今度はCHAMPの助手してるし。なんか企んでるなぁ~。
そっか、今一番早い男のコ-ス取りを盗もうとしてるんだ。

各クラス結構なエントリ-です。

もうこのカラ-リングは、北山カラ-ですね。

朝の朝礼、開会式です。ほんと良い天気に恵まれました。

そして、1ラウンド1ヒ-ト目のレ-スから始まります。
そして今回も、ジャッジのお手伝いのため写真はあまりありません。
午前中終了。

お昼休みのアトラクションで、ツバサがLeserを飛ばしました。

あんまり調子にのるなよぉ~。ちょっとくらい父さんと同じくらい飛ばせるようになったからって。
そしてこの後、コンタクトレンズを無くして今日のツバサのレ-スは終了しました。
まあ、あまり良い結果ではなかったですがね。

そして閉会式。

1123杯(25J)は、石井さんのもとに。
そして今年で1123杯は終了です。来年からは名前を変えて『真壁杯(仮称)』で行われるようです。

とても良い天気の中、楽しい一日過ごすことができました。参加・関係皆様、ありがとうございました。
では、また。







毎年楽しみにしている『そば天国』、今年は台風の影響で中止になってたんですね。
2年前は、ここでバラエティ-番組に出演してしまった、思い出のイベントだったのに。。。

http://www.kanuma-kanko.jp/news_details.shtml?1757:1
残念です。今年は行けると思ってたんですが・・・
では、また。





。
2年前は、ここでバラエティ-番組に出演してしまった、思い出のイベントだったのに。。。

http://www.kanuma-kanko.jp/news_details.shtml?1757:1
残念です。今年は行けると思ってたんですが・・・
では、また。







何年ぶりでしょう。水上機を飛ばしに霞ヶ浦に行ってきました。

僕はこの飛行艇、BOSTON。
とっても良く飛んで、水上機のリハビリにはちょうど良い機体でした。

AM7:00着。水面のこの風景から始まりました。

朝から救助艇。なんとこれで、この日2度目の出撃だそうです。(1回目の出撃はご想像通りです 笑)
そしてこの日は、計5回出撃となりました。

カッコいいですね、Turbo Duster 65” 。山口さんと高橋さんの機体。※動画は 6:15~。

SHOCYOO はこの日2機目の Maure M-7 。※動画は 9:18~。

あっ! そしてこの日2度目(計3度目)救助艇出撃。

結構遠い?

風が微風でよかったね。

あっ、また。。。 誰のかはわかりますね。カ-ルゴ-ルドバ-グのCUB。SAITO 90TWIN。
着陸で、杭にナイスフィットしちゃいました。

高橋さんの TWIN MARINA 。2020年 SAITOフェスティバル出場予定機。

SHOCYOOの Carbon Cub 。この機体も良いですね!

みんなの期待を裏切り、良く飛びました。※動画は 1:16~。

カッコいいですねぇ~.ニ式水戦。

このクラスのスケ-ルの水上機って、ものすごい存在感です。

あら、こちらもスケ-ル カタリナ。何やらみんなで・・・
敬老会の方たちですね。失礼、でも会話が・・・ ※動画は 4:38~

無事お持ち帰りで、気持ちよく記念撮影中。
そして今回、久々に動画撮ってみました。ただ撮ってつないだ程度ですが、よろしかったら是非どうぞ。
↓ ↓ ↓
では、また。






僕はこの飛行艇、BOSTON。
とっても良く飛んで、水上機のリハビリにはちょうど良い機体でした。

AM7:00着。水面のこの風景から始まりました。

朝から救助艇。なんとこれで、この日2度目の出撃だそうです。(1回目の出撃はご想像通りです 笑)
そしてこの日は、計5回出撃となりました。

カッコいいですね、Turbo Duster 65” 。山口さんと高橋さんの機体。※動画は 6:15~。

SHOCYOO はこの日2機目の Maure M-7 。※動画は 9:18~。

あっ! そしてこの日2度目(計3度目)救助艇出撃。

結構遠い?

風が微風でよかったね。

あっ、また。。。 誰のかはわかりますね。カ-ルゴ-ルドバ-グのCUB。SAITO 90TWIN。
着陸で、杭にナイスフィットしちゃいました。

高橋さんの TWIN MARINA 。2020年 SAITOフェスティバル出場予定機。

SHOCYOOの Carbon Cub 。この機体も良いですね!

みんなの期待を裏切り、良く飛びました。※動画は 1:16~。

カッコいいですねぇ~.ニ式水戦。

このクラスのスケ-ルの水上機って、ものすごい存在感です。

あら、こちらもスケ-ル カタリナ。何やらみんなで・・・
敬老会の方たちですね。失礼、でも会話が・・・ ※動画は 4:38~

無事お持ち帰りで、気持ちよく記念撮影中。
そして今回、久々に動画撮ってみました。ただ撮ってつないだ程度ですが、よろしかったら是非どうぞ。
↓ ↓ ↓
では、また。







プロフィール
最新記事
アーカイブ
カテゴリー